-
2-3-4SHOKUDO のスイートチリソース
¥1,200
SOLD OUT
2-3-4SHOKUDOのスイートチリソース 素材からこだわった少し辛いけど甘くスイートな大人のスイートチリソースを作りました。 無農薬のお米をたっぷり使った京都の"富士酢" 種子島産のサトウキビ100%仕様の無漂白の砂糖"粗糖" 群馬県水上産"赤唐辛子" 鶏肉のグリルやポークソテー、唐揚げ、ビーフステーキ、魚のフライ、焼き魚など肉料理、魚料理共に相性が良いです。 また、グリル野菜にも良くあうタイ風の万能ステーキソースです。 ー原材料ー 有機米酢、ナンプラー、キビ糖、はちみつ、ニンニク、乾燥唐辛子 ー保存方法ー 冷蔵 ー賞味期限ー 1年間
MORE -
ハーブたっぷりのガドガドソース
¥1,400
SOLD OUT
ハーブたっぷりのガドガドソース インドネシアのサラダのガドガドやサティ(インドネシアの焼き鳥)などで使われるピーナッツから作られるガドガドソースを2-3-4SHOKUDOのオリジナルな配合で作りました。 新鮮なハーブを贅沢に使い癖になる味わいのガドガドソースを作りました。 温野菜、生野菜は勿論、焼き鶏やローストポークに着けて食べても美味しく召し上がれます。 原材料:ピーナッツバター、レモングラス、ナンプラー、有機米酢、キビ糖、はちみつ、落花生、ニンニク、バイマックル、赤唐辛子、塩 内容量:280ml 写真3枚目 蒸し野菜のガドガドソース お好みの旬のお野菜を蒸して(レンジでも大丈夫)ガドガドソースを着けてお食べください。ガドガドソースも一緒に蒸すと柔らかくなり食べやすくなります。 =蒸し野菜を綺麗な色に仕上げるコツ= 沸騰したお湯に少しだけ油を入れる。 そのお湯で野菜を根菜は30秒ほどインゲンやブロッコリーなどは10秒ほど下茹でする。 (そうする事で野菜の表面を油がコーティングして野菜の発色が良くなる) 蒸すときは、時間のかかる根菜(人参、芋類など)と短時間で蒸しあがる野菜(ブロッコリーやインゲン、キャベツなど)を時間差で入れましょう。
MORE -
塩レモンとレモングラスのヤムドレッシング
¥1,200
SOLD OUT
- 塩レモンとレモングラスのドレッシング - 国産の有機レモンを使ってじっくりと作った塩レモンとフレッシュなタイハーブで何とでもあう万能ドレッシングを作りました。 タイの春雨と海老のサラダの "ヤムウンセン" などのタイ風サラダがお気軽に作れます。 いろんな野菜などに付けるだけで美味しくお召し上がりいただけます。 また、蒸し鶏や唐揚げなどにかけたり和えても美味しくお酒のお共になります。 - 塩レモンとレモングラスのドレッシング - 原材料 : 塩レモン(国産有機)、レモングラス、ナンプラー、有機米酢、キビ糖、バイマックル、赤唐辛子、塩 内容量 : 280ml 写真 3, 4 タイの海老と春雨のサラダ ”ヤムンセン" 写真 5 タイのお米のサラダ ”カオヤム” <レシピ> タイの海老と春雨のサラダヤムンセン =材料= 春雨 40g 本品 大さじ2杯 海老 2尾 豚ひき肉(鶏でも良い) 40g 玉葱 1/8 キクラゲ 3枚 パクチー 適量 ねぎ 適量 レタス 1枚 ミニトマト 3個 =作り方= 1、キクラゲを水で戻し一口大。 2、玉葱薄切り、ミニトマト1/4、レタス、パクチー、ねぎを一口大に切る。 3、むきエビとひき肉を茹でる(約2分) 4、1〜3の下ごしらえした材料をボールに入れ本品大さじ2杯で良く混ぜ合わせる。 5、お皿に盛り付けて完成です。 ※3の茹で汁は150ccぐらいで茹でて茹で汁にキクラゲ、パクチーを入れてナンプラーか塩で味付けをしたら美味しく飲めます。 <レシピ> カオヤム =材料= ○本品 大さじ 3杯 ○炊きたてのお米 ○お好みの生野菜(何でも良い) 写真は レタス(一口大) ミニトマト(1/8) ズッキーニ(薄切り2枚) 玉葱(薄切り) 人参(千切り) 大根(千切り) パクチー フェンネル =作り方= 材料を綺麗に盛り付けて和えて食べるだけ。
MORE